top of page
執筆者の写真佐是 恒淳

『種痘の扉』第三章七節

更新日:2023年4月29日

 三章七節「バタヴィア」では、ジャワの到着したシーボルトに総督カペレンがていねいにオランダの戦略と国益を語り、それに沿った日本のオランダ商館医の役割を説く場面から始まります。

 カペレン総督は、調査費でも商館長を上回る額をシーボルトに与え、潤沢に調査の用意をさせました。この裏付けあって、シーボルトが長崎に持ち込んだ医療器具、実験器具、各種文献の豊富さは類をみることができないほどでした。こうして持ち込まれたシーボルトの道具、書籍があって初めて日本での蘭学、医学教育が充実したものとなり、鳴瀧塾の開設につながります。

 商館医が、出島以外のところに詰めるなど前代未聞、驚くべき状況です。それほどに日本側の西洋文化、技術にたいする嘱望が大きかったということでしょう。鳴瀧塾で学んだ若い学徒が天保以降の日本の活動に大きな影響を与えます。シーボルトの日本調査作戰は順調に、しかし、ひそやかに開始されて行きます。


                                  恒淳






     

閲覧数:16回2件のコメント

最新記事

すべて表示

2 Comments


北薗 洋藏
北薗 洋藏
Apr 22, 2023

佐是様、毎週ありがとうございます。


博学多才なイメージの強いシーボルトですが、その活動の裏にこのようなオランダの国策が隠されていたとは...。

兵要地誌調査まで指示されていたということは貿易独占のみではなく、あわよくば植民地支配まで視野に入っていたのではと勘ぐってしまいます。欧米列強にとっては植民地拡大が当然の時代だったのでしょう。


種痘や蘭学拡大の動きと併せ、シーボルトの動きも注視していきます。

Like
佐是 恒淳
佐是 恒淳
Apr 22, 2023
Replying to

北薗様、

毎週、ご愛読賜り、本当にありがとうございます。

シーボルトの膨大な日本調査資料は、オランダのライデン大学日本語学科の重要なコレクションだそうです。ライデン大学は1855年(安政二年)世界で初めて日本語学科を設置しました。オランダにとってもシーボルトの功績と影響力は実に大きかったのだと思います。このあたりは、『文政11年のスパイ合戦-検証・謎のシーボルト事件』秦新二著 文春文庫に詳しく、私も参考にさせていただきました。読書家の北薗様のことですから、もうお読みかもしれませんが、とても面白い本でした。

                               恒淳

Like
bottom of page